だから僕はお金持ちになれない

お金との向き合い方を180度転換する

フランス料理からのもんじゃからのユニクロのエクストラファインコットンシャツ(長袖)、感動パンツウールライク

土曜日の昼、子供達が学校でいないので、妻とランチに行きました。

とあるポイントも少しだけあったので。

自分のお金の問題を語りながらお金を使っているという。

でも、家族に使うのは大事。

喜んで貰える事に使うのが大事

僕もゴルフ行ってしまったりしているので。

ともすると自分のことばかり使っているのではないかとなりかねません。

ポイントを使ってもそれぞれ2杯飲んで二人で9,000円弱くらいでした。

でもめちゃんこ美味しかった。

f:id:stressmachine1new:20240519225003j:image

f:id:stressmachine1new:20240519225012j:image

追加料金払って牛ステーキにして良かった!

f:id:stressmachine1new:20240519225026j:image

妻も喜んでくれたので僕にとってはもの凄いコスパです。

その後、僕は久し振りのカイロプラクティックに行ったのですが(…だからお金使っているって→春の学費を払い終えて油断か?)、帰りに妻に連絡し、

「晩御飯の材料でも買って帰ろうか?」

妻が買い物に行きたくなさそうな時は察知して御飯を考える・・・、最近心掛けています(偉そうに言うほどのことではありません)。

自分が作ったといってももんじゃ(汗)。

f:id:stressmachine1new:20240519225049j:image

これが料理と言えるのか。

外でもんじゃを食べるのも大好きですが、家もんじゃもいいですね。

冷静に考えると子供達とテーブルを囲める期間もこの先そう長く無いかもしれません。

家でのもんじゃは少し味が濃いめの方が良い気がします。

f:id:stressmachine1new:20240519225118j:image

f:id:stressmachine1new:20240519225136j:image

f:id:stressmachine1new:20240519225143j:image

f:id:stressmachine1new:20240519225152j:image

但し、その後めちゃくちゃ喉が渇きます…。

お皿を洗うまでちゃんとやってはじめて家事に貢献したと言え、作りっぱなしは下手するとマイナスポイントになります。

 

さて、話は変わりますが春夏物も少し新調していかないといけません。

世の中全般的にもと思いますが、最近は職場もスーツから段々カジュアルになってきました。

とはいえ、僕はあまり極端なカジュアルには振ってはいません。

最初はユニクロのエクストラファインコットンシャツ

f:id:stressmachine1new:20240519225311j:image

実は休日に履くショートソックスが必要だなと思い、靴下を買いに行ったのですが、シャツを買ってしまいました(ダメなパターン)。

靴下はあまり地厚でなく、クッション性を感じなかったので僕好みではありませんでした(安けりゃ何でも良いというわけではありません)。

この素材は光沢感があって決して安っぽくない。

f:id:stressmachine1new:20240519225316j:image

着心地も素晴らしい。流石素材のユニクロ

青の方が太いストライプというのも程よい主張があって気に入りました。

f:id:stressmachine1new:20240519225336j:image

オン(仕事)、仕事ゴルフ、オフ(休日)の全てに対応出来ます。

ユニクロで限定価格でない商品を買うのは少々気が引けるのですが、既に私のサイズが無い店舗もあり、無くなりそうな嫌な予感がして買ってしまいました。

2,990円ですし…。

これはかなりの満足です。

そして、また別の日に買ったのが、有名な感動パンツ、ウールライクの方です。

f:id:stressmachine1new:20240519225345j:image

スーツではない仕事用のパンツはセレクトショップで買ったものが何着かあったのですが、複数年の着用でくたびれにくたびれ、昨年の夏に次々と引退していってしまった(正確に言うとポケットがほつれだしたので捨てた)のですが、マネ欠な僕はユニクロを先発ローテーションに組み入れようと白羽の矢を立てたわけです。

でも、出来ればシャビーに見えないものがいい、ということでかなり迷いました。

ユニクロのこの手のパンツ(確か名前は感動パンツではなかった気がする)はかなり前に一度購入したものの、結局気に入らず、ほとんど穿かないで捨ててしまったからです。

そんなこともあって、これは限定価格2,990円だったので買いました。しかも、試着までして。

結論から言うとかなり良いと思いますね。

生地は(ユニクロが)感動を追い求めているので敢えてのペラペラですが、仕事でも十分にイケる見た目があります。

f:id:stressmachine1new:20240519230218j:image

股上の深さなども丁度いいですし。

欲を言えばワタリがもう少し細くても良かったかもしれません。

股下の長さも予め3通りあるので、裾上げをしなくて済みました(僕は73cm→短足)。

結果的に先発ローテの一角は占めることが出来そうです。

ところでユニクロって来週から40周年の感謝祭があるみたいですね。

1万円以上買うと温冷両方で使えるオリジナル水筒が貰えるそうですよ。

僕も待とうかと一瞬思ったのですが、何がセール価格になるか分からないし、混んでいるだろうし、水筒は家に一杯あるしで待たずに買ってしまいました。

しかし、40周年って・・・。

もうそんなに経っているのか・・・。

柳井さんって一体何歳?えっ、もう75歳?見えないですね。

同じビジネスの世界にいる者として、経営者の柳井さんは本当に凄いと思います。

もしかしたら世界一になれるかもと考えたのが凄い。

そんなことに耽りながら節約はどこ吹く風。

でも、これまで書いてきたことはきちんと守っています。

 

<本日の一曲>

パンチの効いたリズムが好きなら出だしだけで満足出来る一曲です。

X22RME

X22RME

  • Actress
  • エレクトロニック
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes